この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

ハンディファン掃除の仕方や洗い方は?分解できない時の羽の掃除方法をご紹介!

生活・体験談

今回は、ハンディファン掃除の仕方や洗い方は?分解できない時の羽の掃除方法をご紹介していきます!

近年、夏には欠かせないアイテムのひとつ「ハンディファン(ハンディ扇風機)」。

使用頻度が高まってくるとハンディファンの掃除したい!!と思う方も多いはず。

綺麗に見えても意外と汚れていたり、子どもが使うのに衛生面が気になる〜という方に向けた記事になっています。

mu
mu
  • ハンディファン(ハンディ扇風機)の洗い方や掃除の仕方を知りたい
  • 分解できないハンディファンはどうやって掃除するの?

本記事では以上のことについて説明していきます。

『家の扇風機は掃除してもハンディファンは掃除したことないよ〜』

という方いらっしゃいませんか?

はい、私もその1人です。

今年の夏はキレイに掃除してハンディファンを使ってみましょう!

ぜひ最後までご覧ください♪

\分解できるのでお掃除簡単!/

 

スポンサーリンク

ハンディファン掃除の仕方や洗い方は?

さっそくハンディファンの洗い方や掃除の仕方について見ていきましょう。

ハンディファンの洗い方や掃除の仕方についてお悩みの方って多いんです。

使っているハンディファンの掃除は

  • さっと拭き掃除だけ
  • 掃除していない

このような回答が多かったです。

 

家庭用の扇風機のように目にみえる汚れが目立ってなくても、ハンディファンは汚れています!

ハンディファンの洗い方・掃除に使うものをご紹介していきますね。

★ハンディファンの掃除に使うもの

  • 綿棒とエアダスター
  • 綿棒とドライヤー
  • ティッシュ
  • 細い化粧筆(絵筆でも◎)

このような道具を使っていきます。

 

ハンディファンの洗い方や掃除の仕方:綿棒とエアダスター

エアダスターは細いノズルから気体が出て、埃などを吹き飛ばす道具で、よくパソコンのキーボードや固定電話のボタンの掃除に使われます。

気体が放出される時の威力が結構強いので、めんどくさがりの方には綿棒よりエアダスターで掃除する方が向いているかもしれません。

1番のおすすめは綿棒である程度の誇りを絡め取ってからエアダスターで仕上げることです。

\エアダスターで埃を吹き飛ばそう/

 

ハンディファンの洗い方や掃除の仕方:綿棒とドライヤー

エアダスターを買うのがもったいない!!

こう思う方も多いと思います。

そんな方におすすめなのが、どのご家庭にもある「ドライヤー」です。

仕上げのエアダスターの代わりにドライヤーの風で埃を吹き飛ばします。

家にあるものだけで簡単にできるのでとってもおすすめです。

 

ハンディファンの洗い方や掃除の仕方:ティッシュや化粧筆

こちらはとりあえず埃を取りたい!という方におすすめのアイテムです。

ハンディファンのカバー部分に溜まった埃をティッシュで取ったり、細い化粧筆(絵筆)なら羽部分にも届きます。

持っている化粧筆や絵筆は使いたくない!という方は100均でも手に入るので掃除用に買うのも良いでしょう★

 

ハンディファン分解できないときの羽の掃除方法をご紹介!

続いて分解できないハンディファンの掃除の仕方についてご紹介していきます。

ハンディファンの中には分解できないものが多いんです。

分解できないとお掃除しずらいですよね・・・。

分解できない作りのものは、無理にこじ開けたりしないようにしましょう!

パーツが戻せなくなったり、ハンディファンが壊れてしまった例もあります。

分解できないハンディファンでも綺麗にできる掃除の仕方を写真とともに解説していきますね★

今回は私が持っているニトリのハンディファンで実践していきます。

こちらのニトリで買ったハンディファンは分解できません!

なので今お持ちのものが分解できないハンディファンでも大丈夫。

掃除するときにあるアイテムを使います。

どのご家庭にも必ずあるアイテムです!

mu
mu

使用するものは綿棒ですよ〜〜!

あなたのご家庭にもありますよね??

それでは掃除の仕方を説明していきますね^^

 

分解できないハンディファン簡単な掃除方法手順

ハンディファンの掃除仕方、手順はたったの3つです!

  1. 綿棒を3本準備します
  2. ファンの中に2本綿棒を刺してファンを固定する
  3. 残りの1本で汚れを取る

下の写真を参考にしてみてください★

    ここでのポイントは

    ファンがくるくると動かないように綿棒でまずファンを固定することです!!

    1年前に購入し、使用するのは今年で2年目です。

    去年は全く掃除せずでした。

    今年もたくさん使いましたが目に見えて汚れているか?と聞かれるとそうでもなかったです。

    ですが綿棒でファン部分を掃除すると、、、

    綿棒の先端に黒い汚れが付着しているの、わかりますか??

    目に見えなくても汚れはしっかり溜まっているんですね、、、

    mu
    mu

    掃除してよかった〜💦

    ぼく
    ぼく
    • 今年あまり使わなかった
    • 見た目はキレイ!

    そんな方も綿棒があればできるから掃除してみてね!!

    ハンディファンを裏返してプロペラの裏部分も掃除しておきましょう。

    表ほどではないですが、裏も汚れていますよ。

     

    お掃除が終わったらアルコール除菌で仕上げを

    綿棒でプロペラ部分の掃除が終わったら、アルコールで除菌しておきましょう!

    手持ち部分やファンのカバー部分も汚れているのでしっかり拭いておきましょう。

    私ははアルコールスプレーで拭いた後に、子どもの手口拭き取りシートで拭きました!

     

    ハンディファンのお片付け

    mu
    mu

    使い終わったハンディファンを毎年どこに片づけたかわからなくなったりしませんか?

    シーズンもののアイテムは1年後使おうとしたときに、

    「どこ行ったっけ?!!」

    となりませんか?^^

    私は使わなかったらどこに片付けたか忘れてしまいます。

    あちこち探して季節が変わる頃出てきたり、新しいものを買った後に「ここにあった!!」となったりしませんか?

    そんなことがないよう、収納する場所は夏用のバッグです!!!

    カゴバッグやビニールバッグに入れて保管することで自然と来年も『ここにあるから使おう!』となります。

    子どもがいる家庭ではプールバッグに入れておくのも良いですね✨

    夏用のバッグがない方は衣替えの時にハンディファン も一緒にしまっておくのもいいでしょう。

    今年の夏が終わったら、来年忘れないように夏物と一緒に保管してみましょう。

     

    分解できるハンディファンも大人気です

    本記事では分解できないハンディファンの掃除の仕方を紹介しましたが、

    mu
    mu

    分解できるハンディファンを買ってちゃんとキレイに保ちたい!!

    そんな方もいることでしょう。

    もちろん、ハンディファンの中には分解できるものもあります。

    こちらは今話題のハンディファンで、メリットを挙げるとたくさん。

    • ハンディファンの前カバーが取り外し可能
    • 5段階風量
    • 手持ち・首掛け・卓上での使用可能
    • 20dB超静音
    • 長時間稼働(フル充電の場合最大約22時間

    手持ち・首掛け・卓上の3つの機能が嬉しい上に、カバー取り外し可能なので、簡単にお掃除ができます。

    \分解できるのでお掃除簡単!/

     

    私が把握している中で、

    • ニトリ
    • フランフラン

    以上のハンディファンは分解できないので購入する際は注意してください。

    ハンディファンの洗い方や掃除の仕方まとめ

    今回はハンディファン掃除の仕方や洗い方は?分解できない時の羽の掃除方法をご紹介しました。

    分解できないハンディファンの掃除に使うアイテムは綿棒でした〜!!

    どのご家庭にもあるものです。

    その他の洗い方や掃除の仕方に使うアイテムは

    • 綿棒とエアダスター
    • 綿棒とドライヤー
    • ティッシュ
    • 細い化粧筆(絵筆でも◎)

    などです!

    「暑くなってきたので、そろそろ使いたい!」

    「毎日使っているから掃除しておきたい」

    そんな方は簡単にできるのでお掃除試してみてくださいね。

    子育て中の忙しい私でも5分あればお掃除できましたよ^^!

    コメント