この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

エコー写真保存方法は?色褪せないダイソーラミネートでできるアルバムをご紹介!

生活・体験談

今回はエコー写真保存方法は?色褪せないダイソーラミネートでできるアルバムをご紹介していきます!

妊婦検診に行く度もらえるエコー写真。

赤ちゃんが

  • どんな体勢でいる?
  • どんなお顔をしている?
  • 男の子?女の子?

など、とても楽しみですよね!

mu
mu
ですが、ご存知ですか?!?そのエコー写真、そのままにしておくと色褪せて消えてしまいますよ!!!

エコー写真は子どもが大きくなった時に『こんなに小さかったよ〜』と見せたり、自分で見返したいときにもらった時のまま置いておきたいですよね。

実はエコー写真が色褪せない保存方法があるんです。

  • エコー写真が消えないためのラミネート保存方法
  • エコー写真のアルバムご紹介

についてお伝えしていきます!

初産の方は時間に余裕がある妊娠中にやっておきたいことです。

ぜひ最後までご覧ください。

 

スポンサーリンク

エコー写真の保存方法は?

エコー写真の保存方法についてですが、ラミネートを使って保存していきます。

mu
mu
家にラミネートの機械なんてないよ〜。

と思った方。 今、ダイソーやほかの100均でもラミネートは簡単に手に入ります!

こちらはダイソー商品でラミネートしたエコー写真です。

\とっても簡単にできます/

機械不要・ダイソーで準備できるラミネートで大切なエコー写真を保存していきましょう。

 

エコー写真はなぜ色褪せる?

エコー写真はあんなに色が濃く印刷されているのに本当に色褪せて消えるの?と思ってしまいますよね。

mu
mu
私は最近まで時間が経つと色褪せする・消えてしまうということを知りませんでした、、、、

エコー写真の色褪せる原因は「感熱紙」だからです。

感熱紙とは?
感熱紙とはレシートなどに使用されているもので、熱を感知したり空気にずっと触れた状態で置いておくと色褪せたり消えていく紙のことです。 一般的に1〜2年で色褪せていくと言われています。

古いレシートの印字が薄くなっているの見たことありませんか? それと同じ感じです。

実際に私の友人は3年ほどで色褪せていた!という子がいました。

妊婦検診での楽しみのひとつのエコー写真。

せっかくもらった大切なエコー写真が色褪せてなくならないようにしっかりと保存しましょう。

 

エコー写真保存方法は?色褪せないダイソーラミネート

ここではエコー写真を保存するために使用するアイテムについてご紹介していきます。

【準備するもの】

  • エコー写真
  • ラミネート(手貼りタイプ)
  • ハサミ

準備するものはたったの3つでOKです!

ここで紹介しているラミネートは「手貼りタイプ」のものを選んでください。

ラミネート機が必要なラミネートも販売していますが、 『ラミネート機を使う=熱を与える』 ということになり感熱紙のエコー写真は色褪せたり写真がきれいに見えなくなってしまいます。

手貼りタイプは熱を通さずに保存できるので、もらったときのままのエコー写真で置いておくことができます。

 

エコー写真保存ラミネートの貼り方

ダイソーで購入したラミネートの使い方はとても簡単です!

  1. フィルムを開いてラミネートしたい写真を置きます。
    《POINT★》空気がなるべく入らないように写真を並べます。
  2. 写真を並べ終わったら最初に開いたフィルムを戻して閉じます。
  3. ラミネートしたフィルムを好きなサイズにハサミで切る

この2工程が終わったらハサミで好きなサイズに切って終わりです。

ラミネートの貼り方はたった3工程でとても簡単です!

簡単なんですが、ラミネート完成後の写真を見てもらったら分かるように、たくさん空気(気泡)が入ってしまいました。

私のやり方が下手だったかな?とか思いましたが、慎重に空気を抜きながらやっても多少は入ってしまいました。

ですが、ラミネート完成後30分ほど放置していたらこのように気泡が抜けていきました。

これで完成です★ 何枚も数をこなしていると、空気はほとんど気にならない程度に。

丸のところに少し気泡がいますが、慣れてくると上手にラミネートできました。

 

エコー写真保存ダイソーラミネート枚数

今回使ったラミネートがこちら。

手張りラミネートフィルム(B6・8枚入)¥110

私が購入したときはB6サイズ8枚で100円でしたが、今は少し枚数が減っています。

こちらの手貼りラミネートのサイズ展開は以下のようになっています。

ラミネートサイズ 枚数
名刺サイズ 8枚
A5 4枚
B5 3枚
B6 6枚
A4 5枚
A3 2枚
全6種類

私は一人目のときにB6を購入しましたが、二人目ときはA4を購入してたくさんラミネートしたあと、ハサミで切りました。

自身のお好きなサイズと枚数を見つけてみてください。

 

エコー写真保存セリアにもラミネートあり!

100均のセリアにもダイソーのものと同じく手張りタイプで、専用の機械が不要なラミネートがありました。

個人的な感想ですが、

  • セリアの方が固くてしっかりしている印象。
  • ダイソーのラミネートより空気が入りにくい

空気が入りにくいのは嬉しいポイントです!

ですが、セリアのラミネートのものは枚数が少なかったです。

A4サイズを購入しましたが、1枚100円でした。

ほかのサイズの枚数は確認せずでしたが、枚数が少ないのでダイソーのものを使いました。

 

エコー写真保存方法アルバムに保存

mu
mu
毎日のようにスマホで可愛い我が子をパシャパシャと撮っているのは私だけではないですよね?❤︎

ですがデータとしてではなく、現像しておくと親族や友達が来た時にすぐ見せれるな〜と思い、アルバムを作ることに決めました。

そのアルバムの最初にエコー写真も挟むと時系列で並べられる!と思い私は子供のアルバムの始まりはエコー写真にしています。

用意したアルバムはこちら!

無印良品のL判サイズが300枚入るアルバムです。

ラミネートが完成したエコー写真をL判サイズにハサミでカットしてアルバムに差し込みました。

見返した時にどれが何の写真か分からなくならない為に、わかりにくいエコー写真には一言添えて。

今回アルバムは無印良品のものを準備しましたが、ダイソーやその他100均にもアルバムはたくさんありますよ!

今はエコー写真専用のアルバムもあるのご存知ですか?

 

エコー写真専用アルバムに保存!

今はエコー写真専用のアルバムがあります。

どんなものなのかというと、

  • おはなしつきのアルバムで将来子どもに読み聞かせできる
  • 誕生日やメッセージが残せる
  • 母子手帳ケースに入るコンパクトなアルバム
  • エコー写真保護シール付き

そうなんです。エコー写真の色褪せを防ぐ保護シールがついているのでラミネートが不要ということになります。

クチコミは以下のようになります。

《メリット》

  • ただ貼るだけなのでめんどくさがりでも簡単に保存できた
  • とにかく可愛い
  • 子どもが大きくなった時一緒に見て楽しめそう
  • サイズ感がちょうどいい

《デメリット》

  • ページ数・貼れる枚数が少ない(検診でもらうエコー写真の枚数が多いため

手元にあるエコー写真の枚数にたいして貼れる枚数が5枚と少ないそうです。

それでもとても可愛い!簡単に保存できると満足している人がとても多い商品です。

めんどくさがりの方やエコー写真だけを特別に保存したい人におすすめです。


ネットで現像!フォトブック作成

ラミネートを使わない保存方法の2つ目は現像して写真に残す・フォトブックを作るです!

エコー写真を写真に移して現像したい方におすすめなのがカメラのキタムラ。

  • 近くにお店がなくてもネットで完結・おうちに届く
  • 授乳中に・子どものお昼寝中にスマホでパパッと作成できる
  • 子どもの成長記録としていつまでもきれいに残せる

産後はやることも多く、時間がなかなか取れないのでスマホ1台でできるのはありがたいです!

ラミネートではなく現像にすると、急いでしなくてもスマホに撮って残しておいたら他の写真の現像時にまとめて注文できるのも産後のママにとっては嬉しいポイントです。

先ほど紹介したエコー写真のみのフォトブックでもいいですし、マタニティフォトなどもまとめて1つのフォトブックを作るのもいい思い出になります。

スマホで簡単!

\880円から作れるフォトブック/

 

エコー写真保存方法まとめ

今回は大切なエコー写真が消えないためのダイソー購入品でできる保存方法でした。

  • ダイソーでラミネートを購入
  • 空気が入らないよう手張り
  • アルバムに貼る

産後は慣れない育児にバタバタするため、出産直前にやっておこう!と思っていましたが結局やらず。

産後、子どものお昼寝時間にコソコソと作業していました。

でも月齢が浅いうちは夜もなかなか寝てくれないので自分の昼寝時間も確保したい!!

mu
mu
出産前にやっておいたらよかった〜。

と後悔しておりました。

現在妊娠中でエコー写真が溜まってきた方は今のうちに作業しておくことをオススメします!!(ご兄弟がいたら話は別ですが)

お腹の中の大切なエコー写真、消えてしまう前に保管しておきましょう。

 

コメント